「組込み/自動車セキュリティ中級」を開催しました(1月12-13日)

2021年 3月 11日

1月12から2日間、松原先生(名古屋大学)、倉地先生(名古屋大学)に講師を担当していただき、「 組込み/自動車セキュリティ中級 」の講義を実施しました。

本講座の演習は、講師がオンラインで実演しながら、講師による演習解説にて、受講者のより深い理解をサポートしています。今回、演習を希望する受講者の方には、講義前に、演習環境構築マニュアル等を参考にしていただきながら、ご自身のPCに演習環境を構築していただきました。事前準備は必要ですが、講義当日、お手元の環境で手を動かしながら演習をすることにより、理解が深まり、受講後も演習環境を活用して頂くことができると考えています。

受講者の声(一部)

業務ではスペックシートやマニュアル等を読むだけなので、AUTOSARの思想やSHEの目的などを考える余裕がなく、知る機会も少ないです。講義では、その辺りの背景等具体的な話が聞けてよかったです。

・現在、AUTOSARの業務に関わっています。本講座を受講し、理解しきれていない点などがあったことに気づき、とても役立ちました。

AUTOSARを用いた処理に関して、とても細かく説明されており、理解がしやすかった。

・実機での演習もしてみたかったです。

スタッフコメント

・enPiT-Pro Embのリアルタイム型オンライン授業は、講師と受講者の双方向のコミュニケーションを大切にしています。対面授業と同様に、受講者が一つ一つの疑問を解消しながら、実務に役立つ知識・技能を習得していただけるように、今後も工夫して行きたいと思います。そして、今回、受講者の皆様から演習方法の工夫など様々なお声をいただきました。受講者のからの意見要望アイディア、2021年度の社会人教育に活かしていきます。