「組込みシステム基礎コース(中間報告)」(2月19日)
2021年 2月 19日
現在、enPiT-Pro Embでは、オンデマンド型による「組込みシステム基礎コース(以降、基礎コース)」を開講し、全国各地から多くの皆さんに受講いただいています。
オンデマンド型講義とは、インターネット上で受講することが可能な講義です。受講者は、定められた期間内であれば自分の好きな時間に、自宅や会社(※注)のパソコンから講義をうけることができます。さらに、現在の理解度を確認するためにテストを受けたり、各講義毎に用意された質問掲示板を使って、担当講師と受講者との間で質疑応答を行うこともできます。enPiT-Pro Embでは、Google Classroomを活用しています。
オンデマンド型講義の最大の長所は、期間内であれば、受講者が 「 いつでも、どこでも、何度でも受講 」できる点です。また、リアルタイム型講義(教室での対面講義、もしくはテレビ会議システムを使った講義)とは異なり、分かりにくかったところは、繰り返し動画を視聴して理解を深めることができます。 さらに、オンデマンド型講義は「非同期」であるため、対面講義が開始されても、両者の併用が可能な点に最大の特長があります。
2020年度の基礎コースでは、組込み、セキュリティ、AIなど13個の基礎科目を開講しています。13個の科目から今、皆さんが習得したい知識、スキルの講義を選んで学習していただけます。
2月18日(木)、今年度の基礎コースもちょうど中間地点になりました。残り38日は、あっという間のように感じます。
2021年度の基礎コースは、前期(2021年6〜8月)と後期(2021年11月〜2022年1月)、2回開講予定です。オンデマンド型の基礎コースとリアルタイム型のオンライン講義との組み合わせ受講も可能です。皆様の業務、既習経験、習熟レベルなどに合わせて、受講をご検討ください。各講義の内容やレベルは、組込みシステム基礎コースのWebページをご参照ください。
<学生の皆様へ>
基礎コースの受講対象者は、組込みシステムの初級・中級技術者ですが、学生の受講も可能です。
※注【 社内で受講できない場合 】
・会社がGoogleサービスへのアクセス制限をかけている場合は、社内ネットワーク経由での受講ができません。その場合は、ご自宅のネットワークを用いて受講してください。