「 ソフトウェア品質・信頼性評価技術」を開催しました(8月28日)
「 ソフトウェア品質・信頼性評価技術」を開催しました(8月28日)
2021年 9 月 6 日
8月28日(土)、岡村先生(広島大学)に講師を担当していただき、「 ソフトウェア品質・信頼性評価技術 」の講義と演習を実施しました。
本講座では、各チャプターを受講後、受講者から質問や話題を提供してもらって、それを受講者全員で議論するという形式で実施されました。講義終了後、受講者からこの講座を受けての感想を書いていただきました。一部、ご紹介させていただきます。
受講者の声
・自分の解釈を質問してから議論が始まるので、解釈のアップデートがしやすく、理解が進みやすかったです。
・他の人の意見(自分とは異なる観点)を知り、自分の気付かないことを知ることができました。
enPiT- Pro Embのライブ型オンライン講座には、全国から、業種や業務経験が異なる受講者が参加されます。業種や業務経験が異なる受講者同士が学び合うことで、新たな見方や考え方に気付き、問題解決時の多面的な視点を得ることができると思います。