GSuite に関するFAQ

講義で用いる GSuite に関するFAQをまとめました

▶︎ GSuite について

Q1:GSuite とはなんですか?

Google が提供しているビジネスツールです。enPiT-Pro Embでは、教育機関向けの GSuite for Education を契約しています。

各種Googleサービスが利用でき、enPiT-Pro Embの講義でご活用いただくことができます。

Q2:GSuite と 無料版の Googleサービス との違いはなんですか?

利用できる各サービスに大きな違いはありません。(Googleドライブの容量制限は、15GBから無制限になります。)

GSuiteでは、組織 (enPiT-Pro Emb) の全アカウントを管理でき、講義ごとに講義限定のスペースやフォルダを作成・管理することができます。

enPiT-Pro Embで使用できるGoogleサービスの一覧は、こちら

Q3:企業の GSuiteアカウント を使用することは、できますか?

enPiT-Pro Embの講義で、企業のGSuiteアカウントや個人のGoogleアカウントを、ご使用いただくことはできません。

GSuiteでは、組織 (enPiT-Pro Embや企業) ごとにアカウントが作成されており、利用できるサービスや内容が異なっています。

enPiT-Pro EmbのGoogleアカウント(〜@enpit-pro-emb.jp)を切り替えて、ご利用ください。

Q4:Googleアカウントを切り替えるには、どうすればよいですか?

以下の手順で、アカウントを切り替えることができます。

  1. 右上にある自分のアカウントの写真をクリックし、切り替えるアカウントを選びます。

  2. 切り替えるアカウントがない場合には、[別のアカウントを追加]をクリックします

  3. 切り替えるアカウントのアドレスを入力し[次へ] をクリックします。

  4. パスワードを入力し[次へ] をクリックします。

enPiT-Pro EmbのGoogleアカウントは、「〜@enpit-pro-emb.jp」のアドレスです。

▶︎ 各Google サービス について

Q1:Google の各ツールの使い方を知りたい

直感的に操作できるインターフェースなので、実際に触ってみながら操作に慣れていただくのがよいと思います。

各Google ツールのスタードガイド (ツールのアイコンをクリックしてください)

Classroom

学習支援ツールです。講義ごとに、お知らせや資料、課題などが配布されます。講義に関する全てがまとめられているものです。

ドライブ

PCのフォルダのように、クラウド上にさまざまなデータを保存しておくことができます。

ドキュメント

文章作成ツールです。(Wordと同様)複数人で、リアルタイムに共同編集することができます。

スプレッドシート

表計算ツールです。(Excelと同様)複数人で、リアルタイムに共同編集することができます。

スライド

プレゼンツールです。(PowerPointと同様)複数人で、リアルタイムに共同編集することができます。

Jamboard

電子ホワイトボードです。複数人で、リアルタイムに共同編集することができます。

Q2:Google ドライブの容量に、制限はありますか?

Google ドライブの容量に、制限はありません。(マイドライブ・共有ドライブともに無制限)

ただし、enPiT-Pro Embの講義以外の目的で使用することは、ご遠慮ください。

Q3:GSuite を enPiT-Pro Emb 以外の目的で、使ってもよいですか?

enPiT-Pro Embから発行されたGSuiteアカウントを、enPiT-Pro Embの講義以外の目的で使用することはご遠慮ください。

▶︎ Gmail について

Q1:enPiT-ProのGmailを、自分の個人メールや会社メールに転送したい

enPiT-Pro EmbのGmailでは、講義に関する通知などがメールで送られます。

enPiT-Pro EmbのGmailから、個人や会社のメール(Gmailでなくてもよい)に、メール転送したい場合は、以下の手順を行ってください。

  1. パソコンで、enPiT-Pro Embのアカウントの Gmail を開きます。

  2. 右上にある設定アイコン → [すべての設定を表示] →[メール転送と POP/IMAP] タブをクリックします。

  3. [転送] セクションで、[転送先アドレスを追加] をクリックします。

  4. 転送先のメールアドレスを入力し、[次へ] → [続行] → [OK] をクリックします。

  5. 転送先のアドレスに確認メールが送信されます。このメールを開き、記載されている確認リンクをクリックします。

  6. 設定ページに戻り、ブラウザの再読み込みを行い、[メール転送と POP/IMAP] タブをクリックします。

  7. [転送] で、[受信メールを次のアドレスに転送] を選択します。

  8. 転送元の Gmail でメールをどのように処理するかを選択します。[Gmail のメールを受信トレイに残す] を選択することをおすすめします。

  9. ページの下部にある [変更を保存] をクリックします。

Q2:enPiT-Pro Emb外とのメールの送受信にエラーが出る【受講者】

enPiT-Pro EmbアカウントのGmailでは、「 enPiT-Pro Emb、NCES、Google 」以外とのメールの送受信が制限されています。

問題がある場合には、こちらからご連絡ください。

▶︎ 困ったときは

Q1:フォームを回答するときに、「権限が必要です」とでてしまう。

enPiT-Pro EmbのGSuiteアカウント(~@enpit-pro-emb.jp) 以外のGoogleアカウントで、ブラウザにログインしている可能性があります。

■解決方法①:ブラウザの設定などから、Googleアカウントを enPiT-Pro Embのアカウント に切り替える

  1. myaccount.google.com にアクセスします。

  2. 右上にある自分のアカウントの写真をクリックし、[ログアウト] をクリックします。

  3. enPiT-Pro Emb の Google アカウントのアドレスを入力し[次へ] をクリックします。

  4. パスワードを入力し[次へ] をクリックします。

■解決方法②シークレットウィンドウ などでブラウザを開いてください。


参考)フォームを開けないオプション 2: ドメインにログインする https://support.google.com/docs/answer/160166?hl=ja

Q2:enPiT-Pro Embのサイトを開こうとすると、「404. That's an error.」と表示されてしまう。

このエラーも Q1 と同様に、enPiT-Pro EmbのGSuiteアカウント(~@enpit-pro-emb.jp) 以外のGoogleアカウントで、ブラウザにログインしている可能性があります。

Q1 の解決方法を、お試しください。