オンライン講義全般 に関するFAQ
オンライン講義全般 に関するFAQをまとめました
▶ オンライン講義について
▶ オンライン講義について
Q1:enPiT-Pro Embのオンライン講義はどのような形式ですか?
Q1:enPiT-Pro Embのオンライン講義はどのような形式ですか?
・名古屋大学enPiT-Pro Embのオンライン講義は、講師がパソコン上で授業を行い、リアルタイムで配信する「 同時双方向型 」です。
Q2:講義を録画/録音してもよいのでしょうか?
Q2:講義を録画/録音してもよいのでしょうか?
・講義の録画/録音は禁止しています。
・講義動画は、講義終了後、各講義専用のページで公開しています。
・公開期間は、科目により異なります。
講義のみの科目は「 1か月 」、演習科目は「 2~3ヶ月 」です。
Q3:講義後、理解度を確認する方法はありますか?
Q3:講義後、理解度を確認する方法はありますか?
・修了テストがあります。
・テストには「 選択式 」と「 記述式 」があり、科目によって異なります。
選択式テストは、講義ページでいつでも受けていただくことができ、自動採点もされます。
理解度の確認にご活用ください。
Q4:グループワークは、オンライン講義でもありますか?
Q4:グループワークは、オンライン講義でもありますか?
・2020年度は、Zoomのブレイクアウトセッション機能を使って、下記科目でグループワークを実施しています。
▶ 講義ページについて
▶ 講義ページについて
Q1:講義ページとは、なんですか?
Q1:講義ページとは、なんですか?
・各科目の受講者専用ページです。
・2020年10月以降の講義では、Googleが提供する教育プラットフォーム「Google Classroom」を使用しています。
詳しいご案内は、受講者へメールでご連絡させていただきます。
▶ 事前講習会について
▶ 事前講習会について
Q1:事前講習会では、なにをしますか?
Q1:事前講習会では、なにをしますか?
・事前講習会では、Zoomの接続テストをしていただきます。
接続テストの内容は、マイク、スピーカー、資料共有です。
時間は、5〜10分程度です。
Q2:事前講習会に参加できません。事前に接続テストをする方法はありますか?
Q2:事前講習会に参加できません。事前に接続テストをする方法はありますか?
・Zoomには、事前に接続テストができる機能があります。
はじめてオンライン講義を受講される方は、受講当日までに下記の手順を参考に接続テストを実施いただくことをおすすめします。