Interview 05

( 2020年入社 Aさん )

20年度組込みシステム基礎コース / 21年度 AUTOSAR CP概論受講

通信系の講義は、実務に直結することが多いと思います。かなり役立ちそうです。

現在、どのようなお仕事をされていますか?

統括系の仕事をしています。

「組込みシステム基礎コース」で学んだことは、主に、どのようなことが業務に役立ちそうですか?

通信系の講義(ソケットプログラミングやセキュリティ等は、実務に直結することが多いと思いますので、かなり役立ちそうです。

ー Aさんは、組込みシステム基礎コース受講後に、リアルタイム型のオンライン講義を受講されていますね。enPiT-Pro Embのリアルタイム型のオンライン講義には様々な科目がありますが、その中で、AUTOSAR CP概論」を受講されたきっかけを教えてください。

上司からAUTOSARに関しての勉強を薦められたためです。

AUTOSAR CP概論」で学んだことの中で、どのようなことが業務に役立ちそうですか?

AUTOSAR OSの主な機能とその使い方については、今後の業務と直結する部分だと感じます。

「組込みシステム基礎コース」で習得した知識の中で、「AUTOSAR CP概論」を学ぶ上で、参考になった点を教えてください。

組込みシステム基礎コースの「リアルタイムOS基礎」で、リアルタイムOSにおける基礎知識を抑えていたことで、AUTOSAR CPにおけるOSの部分はある程度理解に追いつくことができました。

ー これからenPiT-Pro Embのオンライン講義を受講される皆様へ、メッセージをお願いします

講師の方が豊富な経験に基づいて非常に分かりやすく説明してくださいます。

組込みシステム基礎コースは、組込みの基礎を一から学びたい方にはぴったりだと思います。ぜひ受講してみてください。